本文へ移動

佐賀県料金支援事業(第3次)

佐賀県LPガス料金支援事業(第3次)について

佐賀県LPガス料金支援事業(第3次)について
佐賀県では、LPガス料金上昇の影響を受ける県内の一般家庭用・業務用及び工業用の負担軽減策として、販売事業者を通じてLPガス料金の値引きを行い、LPガス利用世帯を支援する事業を継続して実施します。

消費者
家庭用・業務用
1世帯あたり 定額 1,300円(税抜き)
※値引き期間(令和7年4月検針~6月検針)に値引き額を超えるガス代が発生しなかった場合は、その金額までが支援金の対象金額となります。

工業用
令和6年8月~9月分の総使用量 × 1kgあたり12円(1㎥あたり27円)
令和6年10月分及び令和7年1月~3月分の総使用量 × 1kgあたり6円(1㎥あたり15円)
を値引き(税抜き)
※値引き期間(令和7年4月分~6月分)に値引き額を超えるガス代が発生しなかった場合は、別途県が定める要綱に基づき値引き同等の対応を行います。

LPガス販売事業者
値引き期間
 家庭用 : 令和7年4月検針分~6月検針分まで
 工業用 : 令和7年4月分~6月分まで
実績報告 : 事業完了(値引き完了)後、30日以内に提出
補助金支払:  実績確認後、翌月末までに支払い予定となっております。

イメージ

家庭業務用チラシ
工業用チラシ

実施要項等 各種申請書ダウンロード

第3次より初めて佐賀県の支援事業に参加される場合に提出する書類
※第2次で既に申し込みを行っている事業者は提出不要
企業情報や代表者など変更があった際はこちらの様式で変更届をご提出ください。
第3次より初めて佐賀県の支援事業に参加される場合に提出する書類
※第2次で既に申し込みを行っている事業者は提出不要
様式8にて概算払請求を行った事業者様への返信用
第2次で既に参加申込している事業者であって、第3次で対象消費者がいないなど、参加しない場合に提出する書類
※参加する意思がある場合は提出しないでください。
1 不正な補助金の請求防止に係る誓約事項
2 反社会的勢力排除に係る誓約事項
3 個人情報等の取扱いに係る同意事項

その他 関係書類について

家庭用1,000件を作成しております。
不足する場合は追加を
不要な行は削除してください。
なお、値引きを行っていない月の値引き後のガス料金は記載不要です。
工業用50件分を作成しております。
不足する場合は追加を
不要な行は削除してください。
なお、値引きを行っていない月の値引き後のガス料金は記載不要です。

質問票

(13KB)

工業用LPガス使用者料金支援(第3次)について(値引きができない消費者)

工業用支援事業(第3次)の補助対象に該当(支援対象期間において工業用LPガスの使用実績あり)するものの、値引き期間において値引きによる支援の全部又は一部を受けていない消費者があった場合には、以下の要綱に基づいて手続きを行ってください。

佐賀県LPガス料金支援センター

佐賀県LPガス料金支援事業(第3次)に関するお問い合わせつきましては、以下の「佐賀県LPガス料金支援センター」窓口にご連絡お願いします。

〒840-0804
佐賀市神野東2丁目2番1号 フルカワビル3階

 支援センター受付時間   8時30分~17時15分
コールセンター対応時間 9時00分~17時00分

電話番号 050-8887-8752

Mail sagalpg_shien@nta.co.jp

県外の支援事業(関連リンク)

一般社団法人 佐賀県LPガス協会
〒840-0804
佐賀市神野東二丁目2番1号
フルカワビル5F
TEL:0952-20-0331
FAX:0952-20-0403
LPガスの製造、貯蔵、移動、販売、保守に係る指導・LPガス取引の適正化・LPガス利用のお客様への安全利用のPRと相談対応など
TOPへ戻る